マスク

携帯を変えて、久々のブログ参加です。
友達と会っても一番の話題はマスク。
自粛生活の中で断捨離をしました。
思い切ってお気に入りの服を沢山処分しました。
その中にすっかり存在さえ忘れていた無地のシルク。中国から買ってきてもらった品。
そして地模様の一反。これは昔、友人がやっていた、着物を作るときにできる糸くずを集めて、結び京都の織屋さんで織って頂いた反物が出てきました。結び織りと和紙に書いてあります。友人はその反物を染めてお嬢さんの成人式のお着物にしました。
当時我が家の娘はまだ小さく、しまっておいた絹織物。
今更和服でもないし、そうだマスクにしようと思いつきました。
幸い縫ってくださる方がいました。一枚300円でいいよ、ですって。地元のお店では木綿のマスクを400円で売っていました。
チョット贅沢なシルクのマスク。蒸れずに、肌にも優しくとても快適です。
スポンサーサイト



水無川沿い

今日は歩くと決めました。
服装からシューズ、帽子、小さなバッグ
大型スーパーに車を止めて。これは正解でした。バラ園の駐車場はロープが張られていました。トイレは使えました。
自粛生活の間、薔薇は満開になっていました。
お手入れの方があまり花が多くてキリがないとボヤいていました。

川沿いを歩くのにはポケットがある服装が必要でした。小さ目のバッグに拘って失敗です。携帯や飲み物を手にして歩くのは面倒でした。せめてバッグの外側にポケットが有れば、飲み物用の袋が有ればと思ったものです。

すれ違った人達が今日は暑いねと言いながら通っていきます。私は麦わら帽子的な帽子、これは正解。風がぬけて、爽やかでした。
そんな川沿いで見つけた植物。この葉、ハートの形で桂の葉に似ています。可愛い。
久しぶりに外を気持ちよく歩く事が出来ました。

クックパッド

新じゃがや新玉ねぎの美味しい季節になりました。
手が荒れていますので簡単に美味しいものはないかなー。
そこでクックパッドを開いて。
皮ごとラップした新じゃがをレンジに、バターとお塩を振って熱々のうちに。丸ごと一個食べました。
新玉ねぎも芯をくり抜き味噌を詰めてラップして、レンジ。

玉ねぎは甘くて美味しいですが切り込みを入れなかったので食べにくい


雨がよく似合う露草。ここに越して来た当初はお隣さんの庭にあった露草が欲しくて根を少しいただきましたが今ではアッチコッチ増えて大変。
黄色が鮮やかなヒペリカム、この花も随分大きくなって、挿し木にも出来ました。少しすると赤い実になってこれも可愛いです。

今年は畑を頑張っています。
じゃがいもの花が咲いて嬉しいです
スナップエンドウと、じゃがいもが出来たらそれで満足なんです。
スナップエンドウは今年初めて沢山なりました。
少しずつ親しい方にお裾分けできてもう満足。
ところが葉っぱが一夜で真っ白になっていました。二ヶ所で作っているのですがここだけ、何だこれは?
パソコンで調べたらうどん粉病らしく、薄めたお酢や薄めた重曹をスプレーする と有りました。
早速夕方にスプレーして、翌朝もう一度スプレー、昨日よりも白いのが少なくなっていました。
でも、朝、昼、夕方と意地になってスプレーしました。
多分もう大丈夫、健康な状態になったようです。とりあえず明日の朝もう一度重曹スプレーをする予定。




新鮮で甘くて美味しいのです。

テレビを見る時間が増えて、アボカドの種から芽を出して楽しむとやっていましたので早速私も。楊枝3本を種に刺してお水を種の下方浸るくらいに、日に2回お水を変える、窓辺に置いて発芽させる、これも楽しみです。

息子がお米が当たったと言ってた持ってきました。へー、当たることがあるんだーとビックリ。


紫陽花ももう少し、結構我が家の庭には紫陽花が沢山有り雑然としています。が、自然でいいかなー。

続きを読む

野菜の苗を

今朝も雨。肌寒いのでエアコンを入れてゆったり。
畑の収穫は、スナップエンドウ。
今年は見事に出来ました。

身内にレターパックで送ったのですが発見がいっぱいでした。
コロナが問題になる前にか用意しておいたレターパック。ポストにそのまま投函出来るのです。ポストの口が3センチなのを初めて知りました。
その中にスナップエンドウを詰めてポストに投函出来れば良いのです。
4個は無事先方に着きました。
所が娘宅だけは返ってきました。シールには内容品の記載が無い。引火性の可能性があるとか、3センチを超えていると
急いで送りたいあまり野菜と書き忘れた私が悪いのですが。
宅配さんに来て頂き送ることが出来ましたがケチなことを言うようですが、無駄になったレターパック、380円、宅配は930円。高いインゲンになってしまいました。
でも、それぞれ美味しいと連絡がありました。


アスパラも数本食べました。
今畑に植える苗を楽しみにしています。タネで買ったキウリ、トマトは室内で育てました。それが可愛いのです。


現在は畑で元気に成長しています。
キウリもトマトも苗を買った方が早いしお得です、発芽立が実に悪い。
三浦カボチャの種を植えました。こんなに大きくなって。成長が楽しみです。

葱坊主も可愛い。
じゃがいもの花も咲き始めました。
家庭菜園の楽しさ。草取りも嫌いで無いです。
先日婿が我が家に寄った時に持たせインゲンの鉢植え。


マンションの広いベランダで育てて楽しむのも良いかな。でも、娘が怒りそう。素直な婿殿が持って行ったけど。




もう止んだのか雫の音はしています。

雨の土曜日に

外出自粛の日が続きもう飽き飽きの雨のにちょっと気まぐれに庭のお花を撮ってみました。
こちらへ来てから植えた夏蜜柑の花。初めて咲きました。夏蜜柑が成るのが楽しみです。
同じようですが普通のミカンの花も。
大きさがちょっと違うような感じ。去年は100個は実りました。まだ小さな木なんですが勢いのある木。
綺麗な紫のクレマチス。去年は無数に咲いたのにウッカリ枯れ枝のつもりで抜かれてしまいました。新芽が勢いよく出でいますので夏に向かって沢山咲いて欲しいです。

これもクレマチス、ぼってりと6個咲いています。

まさに雨の中で咲く三寸アヤメ。雨がお似合いです。
冬を家の中で過ごしたハイビスカス。こな花も今年初、今日は外に出して雨に濡れて咲いています。自然の雨も必要かな。
断捨離と、終活、整理 整頓 沢山頑張りました。戸棚の書類、食品庫、引き出しの中 納戸 まだまだ有りますが飽きた。
テレビも飽き飽き。
窓の外の雨の音を聴きながらボーとしています。若葉が雨に濡れて枝垂れてとても綺麗な緑。遠くの緑を見るとスキッリします。やはり、緑は気分を落ち着かせますね。
静かな午後のひと時です。